ブログネタ
生き方を考える に参加中!
投稿者の方
E.Rさん
神奈川県
20代・女性

お悩み事例
母が新興宗教にハマっていたこと。
自分が自宅に居るときは最低限の事(洗濯・居間の掃除・食事)はするが、それ以外のほとんどの時間は宗教の勧誘に使う。
そもそも家にほとんどいない。祖父母が生きていた頃は週の半分位の日中だけ、泊まりがけは月に3~4日程度だった。

小さい頃は祖父母がいなかったらネグレイト状態だった。絵本を読んでもらったことも、旅行に行ったことも、勉強を教えてもらった事もなかった。
宗教にハマった原因は、兄の引きこもりと私が高齢出産の難産で生まれたことによる産後の体調不良。
なにかあると、「宗教やってなかったら、あんたは生きて生まれてこなかった。私も生死の境をさまよう位出血した」と言われ、うんざり。
 
ひどくなったのは、祖父母が亡くなった私が中学生ごろから。
私もある程度身の回りのことは自分でできるし、文句を言う祖父母が亡くなったので、止めるものが亡くなった。
週5日は外に出ていて(仕事はしていない)、その上夕飯までに帰ってこないこともちょくちょく。
泊まりがけも、最低月に5日、最長2週間連続でいないこともあった。

一番怒りを覚えたのは、家族のために宗教をやっていると常々言っていたのに、中学と高校の入学式に宗教のイベントがあるからと欠席したこと。
高校のときの入学試験日も、就職試験の日も泊まりに行って家にいなかった。
祖父母が亡くなってからは、単身赴任していた父が自宅に戻ってきたことと、近くに父方のおじとおばが住んでいて気にかけていろいろ世話してくれたので、どうにか生活できていた感じ。


解決方法
父が亡くなってから実家に帰らないことにした。
最初の頃は、父も口で注意するくらいだったが、言うたびにさらに宗教にのめり込んでいく母に、そのうち手をあげるようになった。
それも嫌で、私は早く実家から出て就職したかった。

高校卒業して、就職先が東京に決まり、東北にある実家から逃げるように出る。
実家には盆と正月位しか帰らなかった。実家に帰っていたのも、父に会いに行くためだった。
就職して5年で結婚し、その2年後に子供が生まれる。
その直後、父が母が不在中に自宅で心筋梗塞で亡くなる。
遺体を発見するまで半日以上放置されていたらしく、ひどい状態だったらしい。
そんなことがあったため、葬式と初盆以降は実家に帰らなくなった。

夫も「帰りたくないのであれば、無理に帰らなくていい。俺の実家を自分のうちだと思ってくれていい」と言ってくれ、気持ち的に吹っ切れました。
おそらく次に実家に行くのは母の葬式になると思います。
兄弟や親族も母の状態を知っているので、誰からも責められたりしませんし、他の兄弟も最近は実家に帰っていないみたい。

夫の家族も親類も母の事を知っていても、それはそれと分けて考えてくれて、とてもよくしてくれます。
私が働いていた頃は、父も健在だったため少し仕送りしていましたが、(年間30万程)今は主婦ですし、そんな余裕はないので、一切送っていません。
今はだれからも援助してもらえなくなり、母は生活保護をもらって細々と生活しているようです。

コメント
信仰は自由ですが…人に迷惑をかけてはいけませんよね。
これほどまでに人間を変える。洗脳の力は怖いものです。


スポンサーリンク




ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ